- HOME>
- ブリッジ
歯が欠けた、または歯を抜いた後の
治療法の1つとして「ブリッジ」とう選択肢
ブリッジ治療とは
「ブリッジ」とは、両サイドの残っている歯を削り(土台を作る)上から金属やセラミックなどの人工歯を被せ、失った歯の部分を補う治療法です。
残っている歯に橋を架けるような治療方法のため、「ブリッジ」といわれています。
噛み合わせ調整がうまくいけば、自分の歯に近い感覚で噛んでいただくことができるようになります。
治療期間もケースによりますが、比較的短期間で終わります。
また、歯を失った本数によっては、ブリッジによる治療が不可になってしまうケースもあります。
詳しくはスタッフまたは院長までお気軽にご相談ください。
「ブリッジ」はこんな方におすすめ
・虫歯や歯周病で歯を失ってしまった
・インプラント(外科)治療に恐怖心があり
・入れ歯を入れるのに抵抗がある
ブリッジは全部で4種類
セラミックブリッジ
セラミックブリッジはブリッジの材料をセラミックで作るブリッジです。
金属を使わないので、金属アレルギーや歯茎が黒くなる心配もなく、また審美性に優れています。
奥歯の場合には、強度をより保つため通常のセラミックより硬い、ジルコニアセラミックを使います。
接着性ブリッジ
前歯など噛む力が弱い箇所に対して、その前後の歯をできる限り最小限の削り、セラミックをブリッジのようにつける方法を接着性ブリッジといいます。
できるだけ削りたくない方はオススメです。
ロングブリッジ
ロングブリッジは、まず2本の歯を土台として4本の歯を作り、それよりも長いブリッジを作って治療します。
土台が少ない場合、1本の土台に多くの力が掛かってしまいますので、土台と歯のバランスを取る必要があります。
保険診療のブリッジ
金属での治療法です。
噛む機能的には問題が無いのですが、時間の経過とともに歯茎が黒くなってしまったり、プラスチックが変色し、黄色くなってしまったりします。
「ブリッジ」の寿命
保険診療の歯のブリッジの寿命は7〜8年程度と言われており、口の中の清掃状態や噛む力によって寿命は変わってきます。
保険の金属の場合、セラミックのブリッジより寿命は短く、劣化も起こりやすくなってしまいます。
「ブリッジ」のメリット
外科手術の必要がない
歯のブリッジはインプラント治療のように歯茎を切る、または骨を削ったりしません。
そのため糖尿病や高血圧などの生活習慣病などの病気を持っている方や、インプラント治療が怖いと思っている方も安心して受けることができる治療です。
自分の歯と同じような感覚で噛める
ブリッジは入れ歯と比較すると、固定式なので違和感が少なく、歯を土台にしているので周りの歯と同じような感覚で食事ができます。
治療期間が比較的短い
ブリッジの治療期間は、患者さんによって異なりますがインプラントと比べると治療期間は短く、早ければ1〜2週間で治療が完了する場合もあります。
保険が適用になる
保険適用のブリッジの相場は、欠損歯1本あたり約1〜2万円です。
審美性を重視するのであれば、素材の選択肢が広い自費のブリッジがおすすめです。
「ブリッジ」のデメリット
健康な歯を削る必要がある
歯のブリッジは前後の歯を削って土台にするため、歯を削る量は多くなり神経部分を取らなければならない事があります。銀歯のような劣化が早い被せ物で治療してしまうと、虫歯になりやすくなります。
歯の欠損が多い場合は適応できない
ブリッジは2本以上の歯の間に橋をかける治療のため橋の土台となる歯が両サイドになければ、治療できません。
その場合は、入れ歯、又はインプラントなどが採用されます。